ユーサクブログ

スポーツ・本・気になるグッズのレビューなど面白いと思ったものを発信していきます!

【名言・格言】心に響く偉人の名言

新年明けましておめでとうございます!

f:id:triangle-omusubi:20181231212842j:plain



2019年が始まりました!

ジャニーズカウントダウンで年を越した、ユーサクです。

 

みなさん、もう今年の目標は立てましたか?

今年の僕の目標は『とにかくやってみる』です。

かなり漠然としていますがこのブログだってそうですし、海外旅行や新しいスキルを習得するなど、そのほか思いつくものはとにかくチャレンジしてみようと思っています。

 

そんな僕ですが、今年もよろしくお願いします!

 

 

みなさんは好きな偉人はいますか?

いきなり聞かれてもパッと思いつかないことが多いかもしれません。

 

スティーブ・ジョブスジョン・レノン松下幸之助イチロー

 

故人であれ現在を生きている人であれ、その言葉を聞くと心にグッと迫ってくる深い言葉を残している人は大勢います。

 

新年1発目の今回は、そんな偉人たちの名言を集めてみました!

ぜひ、新年の目標や抱負を考える際に使ってみてください。

 

今回の記事の内容はこちら!

 

 

ラルフ・ワルド・エマーソン(哲学者 アメリカ)

「貴方が今、夢中になっているものを大切にしなさい。それは貴方が真に求めているものだから」

エマーソンは1803年、アメリマサチューセッツ州に生まれ牧師になった人物。

奴隷制度に一貫して反対の立場をとり、政治にも影響力を持っていたと言われています。

 

この言葉は進路に悩む学生や、就職したものの自身にその仕事が向いているのかどうか迷っている社会人にも響く、深い言葉です。

 

学生が就職前に「やりたいことが見つからない」ということがよく言われますが、実はその時自分が夢中になっていることに気づいていないだけかも知れません。

この言葉はそんな自分の背中を押してくれる、ふとした気づきをくれる言葉です。

 

デニス・ウェイトリー(自己啓発作家 アメリカ)

「貴方の進歩をさまたげているのは、貴方が何であるかではなく、貴方が自分を何だと思っているかである」

世界的に著名な能力開発研究家。

幅広いジャンルの人々を指導している能力・モチベーション開発の専門家。

 

人は誰でも知らず知らずのうちに「自分ってこういうタイプなんだよね」と、自信を定義づけしています。

それがプラスに働けばいいのですが、マイナスに働くとチャレンジする前からあきらめたり、せっかくのチャンスに向かっていく気持ちが湧いてこなくなってしまいます。

 

この言葉はいつの間にか自分に染み付いた、あるいは他人からそういうキャラだと決め付けられた「作られた自分」を生きる苦しさから解放してくれるかも知れません。

 

「誰がどう言おうと、自分は自分をこうだと思う」

 

そう強く信じられたら、生きることが気楽になれるかも。

 

レオ・ロステン(政治学者、小説家 アメリカ)

「あまり多くを求めないことだ。とくに他人に対しては」

ユダヤの家系に生まれ、シカゴ大学政治学科で博士号を取得する。

「ハイマン・カプランの教育」などを著す。

 

配偶者や恋人がいる人は、この言葉が深く染み入るかも知れません。

パートナーがいることを当然のことと思い、いつの間にか色々なことを期待して、相手がそれに応えてくれないと怒ってしまうということはありませんか?

 

「いつもやってくれていることだから」

「これくらいできるでしょ」

 

という無言の要求が、いつかパートナーの心を引き離してしまう可能性もあります。

この言葉は忙しさにかまけてパートナーをないがしろにしたり、相手に過剰に要求をしてしまう人には、大切な言葉になるはずです。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

誰にでもプライベートであれビジネスであれ、協力する相手はいるはずです。

大切な相手とのスムーズな関係を続けていくためにも、その相手には敬意を払っていきたいものですね。

僕自身、心に響く言葉でしたので皆さんにも伝えたいと思いました。

 

ではっ!!

 

【ダイエット】ダイエット中にプロテインを飲むべき3つの理由!

こんにちは!

f:id:triangle-omusubi:20181231083008j:plain

晦日なのに雑煮を食べようと出汁をとっている最中のユーサクです!

 

今年も残すところ今日1日だけとなりました。

みなさんにとって2018年はどういった年だったでしょうか?

 

大掃除などで忙しくそれどころじゃない人もいると思いますが、年末年始病院の休みになりますしどうぞご無理をなさらず、良い新年を迎えたいですね。

 

そんな年の瀬の忙しい時期におむすびがお送りする記事は、やっぱりダイエット関連w

 

今回はダイエットに欠かせない「プロテイン」についてお話ししたいと思います。

この記事では次のような疑問を持っている人に対して答えています。

 

・そもそも『プロテイン』ってなに?

プロテインを飲んでいいことある?

プロテインを飲むならどんなものがいい?

 

この記事を読めば次のことがわかるようになります。

プロテインはどんなものか

プロテインの有用性

・飲むべきオススメのプロテイン

 

プロテインってなんか怪しい』と思っている人も多いと思いますので、その辺りの誤解も解いていきたいと思います!

 

でははじめましょー!

 

 

プロテイン」とはタンパク質のこと!

f:id:triangle-omusubi:20181231091155p:plain

プロテイン」と聞くと皆さんは「粉状で袋に入っていて、ムッキムキの人達が飲んでいる特殊なもの」という印象を持っているかも知れません。

確かに「プロテイン」はボディビルダーにとって必須アイテムですから、その印象を持つのは当然だと思います。

しかし端的に言えば

 

プロテイン=タンパク質

 

なんです。

「タンパク質」を英語に訳しただけなんです。

 

プロテインの原料は「牛乳」と「大豆」

プロテインは主に「牛乳」か「大豆」からできています。

以前は牛乳からプロテインを作る技術があまりなく、主に大豆から作られていました。

それが近年牛乳からもプロテインを作ることができるようになり、種類や栄養素が飛躍的に増えました。

 

昔のプロテインは「粉っぽく、とにかくマズイ」という印象が強かったですが、今のプロテインは全く違います。

しっかりシェイクすれば粉っぽさもほとんど感じず、味も子供がおかわりをねだるほどおいしいものになっています。

 

何度も飲むものならおいしくないといけませんね。

最近のプロテインなら、正直どれを飲んでも及第点のおいしさになっています。

 

プロテインはとっても便利!

 

以前書いたマクロバランスの表の中で一番摂取しにくい栄養素は「タンパク質」でした。

下の表は次の内容をもとに作られたものです。

・性別 男性

・身長 180cm

・体重 70kg

・アクティブ度 まあまあ

・目的 減量

 

f:id:triangle-omusubi:20181225160827p:plain

ここではタンパク質が140g必要となっています。

タンパク質140gを3回の食事で摂ろうとすると…

140g÷3≒47g

鶏胸肉を毎食200g以上食べる必要があります。

 

食欲があるときや時間があるときはいいですが、毎回それだけの量を食べることがツラいときもあります。

タンパク質の摂取って肉を食べたり魚を食べたりで結構しっかり食べないといけないので、食事がツラくてはダイエットは長続きしません。

 

そこでプロテインの出番です!

プロテインはタンパク質を手軽に摂取できる『食品』です。

プロテインはムッキムキの人が飲む印象があると思いますが、実際はダイエットを意識する人は、誰でも飲んだほうが良いと思います。

プロテインを飲むメリットは次のとおりです。

・水と混ぜるだけで、どこでもタンパク質の摂取ができる

・粉状なので持ち運びがラク

・1杯当たり100円弱とコスパがいい

 

※『プロテインを飲むとムッキムキになってしまう』という人がいますが、そんなことはありません!というより「なれません!」

ボディビルダーのようなカラダは特殊なトレーニング&食事のよってのみ成しえるものなので、「プロテインを飲む」だけでは絶対になりませんので、ご安心ください。

 

3回の食事の間に、プロテインを2回飲んだとするとタンパク質摂取はどうなるか?

プロテイン1食分 タンパク質 20gだとすると

 

プロテイン2回(1回あたりタンパク質 20g)(10時、3時) 

 20g×2=40g

・1日分の必要タンパク質ープロテイン2回分 

 140g-40g=100g

・残りのタンパク質必要摂取量÷食事回数 

 100g÷3≒34g

 

・1回当たりの食事で摂るべきタンパク質量  

 34g

・タンパク質を34g摂取するために食べる鶏胸肉の量 

 150g

f:id:triangle-omusubi:20181231105720p:plain

1食当たりの鶏胸肉の摂取量を150gまで減らすことができました。

これで毎回の食事にかかる負担が少なくなります。

負担を減らす=ツラくない、となり続けやすいです。

 

摂取回数を増やすことはメリットだらけ!

人間は空腹を感じると、筋肉を分解してカラダの栄養に変えてしまいます。

以前の記事で書きましたが筋肉量が少なくなると「基礎代謝」が減り、痩せにくいカラダになります。

 

間食にプロテインを飲むことで空腹感を感じなくなり、かつタンパク質の摂取がカンタンにできます。

ダイエットをしている人は積極的にプロテインを飲むべきなんです!

 

オススメプロテインは『be LEGEND』一択!!

プロテインは色んなメーカーから商品化されています。

たくさんの有名スポーツ選手を契約しているザバスDNSウィダーなどありますが、僕がオススメするのは『be LEGEND』です!

僕も実際飲んでいます。

belegend.jp

『be LEGEND』をオススメするのは次の3つの理由からです。

・とにかくコスパ最強(ナチュラルは1杯約74円!)

・フレーバーが豊富(波動拳風味という謎の味もラインナップ)

・味もよし!(ココアなんて、そのままココアで通用します!)

・1杯当たりタンパク質が20g以上含まれている

 

プロテインは継続して摂取することが大切なので、1杯当たりならいくらになるか、つまりコスパが一番重要です。

そのため「安い」というのは一番のメリットです。

 

毎日飲むならおいしいに越したことはありません。

ナチュラルは特に味付けがされていません。

プロテインを飲みなれていない人は、ココア味を選んでおけば間違いありません。

それにフレーバーも豊富に用意されているので、1つの味に飽きてもいくらでも違うフレーバーを飲むことができます。

 

さらにどのフレーバーを飲んでも1杯あたりタンパク質が20g以上含まれています。

これも重要で飲んでも飲んでも摂取できるタンパク質が少なかったら、意味がありません。

『be LEGENDプロテイン』は1杯で20gしっかり摂取できますので、その心配はありません。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

ダイエッターがプロテインを摂取すべき理由を解説しました。

世間には色んなプロテインが売られています。

どれも考えられたものですので甲乙つけがたいのですが、今回は僕の知る限り最強のプロテインを紹介しました!

 

もし興味があれば飲んでみてください!

 

ではっ!

良いお年をっ!!

 

【ダイエット 体験記】コンビニで買えるダイエットにオススメ食品 3選!

こんにちは!

f:id:triangle-omusubi:20181229154644p:plain

TVの某チャンネルではキムタクの超絶カッコイイ検事姿を朝から夕方までミッチリ放送されている今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

今日から正月休みという人も多いのではないでしょうか。

会社勤めの人では、日ごろのストレスから身もこころも解放されて気持ちが大きくなってしまいがちですね。

 

お正月は家族そろっておいしいものをたくさん飲んで食べるので、正月太りが気になる時期です。

そんな正月休みでも体重増加を極力少なくするためにとっても便利な『コンビニで買えるダイエットにオススメ食品 3選!』をお伝えします!

 

マクロ管理法の考え方のもと、特に「タンパク質」がたくさん含まれた食品を選びました。

最近のコンビニはダイエットにも役立つ食品をたくさん置いているんです。

 

この記事では、紹介する商品の次の4つ要素について解説していきます。

『価格』

『味・満足感』

『栄養素』

『メリット・デメリット』

 

『味』の項目については僕の主観がふんだんに入りますので、ご了承くださいw

 

3度の食事でタンパク質をすべて満たすのはなかなか難しいので、こういった間食でタンパク質を摂取していくのは、とても大切です。

 

僕自身も実際よく食べているものを厳選して紹介します!

 

今回の記事の内容はこちら!

 

ローソン サラダチキン

f:id:triangle-omusubi:20181230100407p:plain

ダイエットといえば紹介しないわけにはいかない、ダイエットに最適な食品です!

 

高タンパク質・低炭水化物&低脂肪でダイエット中に摂る量が制限される炭水化物と脂質をほとんど含んでいないので、マクロ管理法の食事を実現しやすくなります。

・価格 210円(税込)

・味 個人的なオススメは「スモーク」です。そのほか4種あり好みによって選べま

   す。(随時種類は増えています)

   開封後はとくに料理の必要はなく、そのまま食べられます。

   プレーンならドレッシングがあった方がよく、そのほかの味付きのものはその

   ままでもおいしく食べられます。

・栄養素

タンパク質 炭水化物 脂質
23.4g 1.3g 1.8g

 メリット

・コンビニにおけるタンパク質最高含有量(23.4g)

・味のレパートリーも豊富。

・買ったらそのまま食べられる。

デメリット

・量が結構多いので、間食で食べるにも少し大変。

・これをガツガツ食べているとかなりの猛者に見られる。

・鶏肉といっしょに調味液も少量入っており、それが服にかかると結構キツイにおいが落ちないので開封時には注意が必要(実体験)

 

 

ローソン ひとくちソイクランチチョコ

 

f:id:triangle-omusubi:20181229160040p:plain

僕はほぼ毎日コンビニに立ち寄っているのですが、これを見つけたときは衝撃を受けました!

チョコでありながら、タンパク質がかなり多く含まれています!

こんなお菓子が気軽に手に入るようになったことは、ダイエットをしている人には心強いです。

ダイエットのしんどさが少なくなりますね。

めちゃくちゃ気に入っているので、ぼくはヘビーリピーターになっていますw

・価格 148円(税込)

・味 「ソイ」という名前のとおり、大豆でできています。

   なので噛めば噛むほどきな粉の味がしてきます。

   口に入れた最初はチョコの味→その後きな粉に変わります。

   クランチのサクサク感はいい感じ。

   多少の粉っぽさとパサパサ感があるため、のどが乾きます。

   その感触が好きではない人もいるかも知れません。

・栄養素

タンパク質 炭水化物 脂質
12.6g 12.5g 8.2g

メリット

・大豆の味はするが、基本的にはチョコとして食べられる味。

・お菓子としても買える金額。

・1パックで12.6gのタンパク質を摂取できる

デメリット

・脂質が少し高め。1パック当たり8.2gあるので、3回の食事で脂質を抑える必要がある。

・大豆、きな粉の味が苦手な人には向かない。

 

 

サバス ミルクプロテイン

f:id:triangle-omusubi:20181230103027p:plain

 これもコンビニで買える、とても手軽にタンパク質が摂れる優良商品!

 

「食べる」というのは多少なりともTPOを考えないといけないことが多いですが、「飲む」のはいつでもどこでも誰に気兼ねすることなくできます。

 

そういう意味ではもっとも手軽にタンパク質を摂取できる商品といえるかも知れません!

 

僕もこの商品を知ってから、タンパク質摂取がとってもラクになりました。

食べるは胃の大きさや体調によって「キツイな…」と思うことがありますが、飲むのはわりとラクにできますもんね!

・価格 小 148円

    大 162円(税込)

・味 それぞれ3種類の味が用意されています。

   ただコンビニで売っているのは、大は「プレーン」と「ベリーミックス」

   小は「ミルク」と「ココア」がほとんどです。

   個人的には小の「ミルク」以外はおいしく飲めました。

   特に「ココア」はココアそのもの!

   うちの娘(4歳)にも試飲してもらいましたが、「おいしい!」と高評価でした。

・栄養素  

タンパク質 炭水化物 脂質
15.0g 10.5g 0g

メリット

・ドリンクなのでいつでも摂取ができる。

・味もおいしく、1つで15.0gの高タンパク質が含まれる。

・コンビニ、スーパーで購入可能。

デメリット

プロテインパウダーの1杯分に比べると割高。

・短時間に大量に飲むとおなかがゆるくなる傾向あり。

・炭水化物が10.5g含まれているので、メインの食事で調整する必要あり。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

今回紹介したものは、お正月太りを避けるためにとても有効な食品ばかりです。

もしまだ食べたことがない人は、ぜひ試してみてください。

 

1つ注意点として、「ひとくちソイクランチチョコ」はセブンイレブンでは販売しておらず、ローソンのみの販売になっています。

売店舗が限られている可能性もありますので、お近くのローソンにない場合はご容赦ください。

 

お正月に向けておいしいものを食べながら、ダイエットに有効な食品も食べていきましょうね!

 

ではっ!!

 

【ダイエット 体験記】マクロ管理法を使って、普段の食事を組み立てる!

こんにちは!

f:id:triangle-omusubi:20181225212351j:plain

 

寒い日が続いていますね。

冬になると誕生日プレゼントでカニ三昧定食をごちそうしてもらい、帰りの車ですべてリバースしたできごとがよみがえってくるおむすびです。

 

前回の記事では、マクロ管理法で自分の目的に合ったマクロバランスを計算しました。

今回の記事では、計算されたマクロバランスに沿って食事をするための方法をお伝えします。

 

「マクロバランスを計算して、1日で摂取しなくちゃいけない3大栄養素の量はわかったけど、結局何をどれだけ食べればいいの?」

「どんな食材を食べたらダイエットに効果的なんだろう?」

 

こんな悩みを持っている方に向けて記事を書いています。

今回の記事を読めば、次のことがわかります。

 

「痩せるために計算したマクロバランスに沿った食事ができるようになり、ダイエットが加速する」

「普段何気なく食べている食材の栄養素がわかり、ダイエットに不向きな食材を選ばなくなる」

 

カロリー計算と聞くと面倒くさそうな気がしてきますが、あるサイトを使えば実はカンタンなんです。

それはカロリーSlismです。

カロリーSlismは食材名を入れて検索するとその食材の主要な栄養素を表示してくれます。それを使って食事の内容を決めていけばOKなんです!

 

それでは始めていきましょー!

 

 

 

カロリーSlismの使い方!

まずはカロリーSlismの使い方から解説します。

下のリンクをクリックしてカロリーSlismのサイトに移動しましょう。

カロリーSlism - 栄養成分/カロリー計算

 

すると下の画像の画面になります。

f:id:triangle-omusubi:20181229072127p:plain

 

「食材を検索」欄に調べたい食材を入力します。

今回は「米(白米)」を入力して「食品を探す」をクリック。

f:id:triangle-omusubi:20181229072503p:plain



すると次の内容が画面に表示されます。

 

f:id:triangle-omusubi:20181229072848p:plain

f:id:triangle-omusubi:20181229072853p:plain

 

この画面に表示されたのは、「米(白米)150g(約茶碗1杯)」に含まれるカロリーや栄養素です。

色々な栄養素が表示されていますが、マクロ管理法で注意すべき栄養素は3つだけ!

それは下の赤丸で囲っている部分だけです。

 

f:id:triangle-omusubi:20181229073706p:plain

 

白米のマクロ栄養素を見ると次の通りです。

タンパク質:9.15g

炭水化物:115.65g

脂質:1.35g

 

ここで前回の記事で書いたマクロ栄養素をもう一度見てみましょう。

このマクロバランスの要件は次の内容でした。

・性別 男性

・身長 180cm

・体重 70kg

・アクティブ度 まあまあ

・目的 減量

f:id:triangle-omusubi:20181225160827p:plain

この画像のマクロバランスを3食に分けて考えてみます。

1日の栄養素をそのまま見ていてはわかりにくいですが、1日の必要栄養素を3分割すれば1食分になります。

それぞれの栄養素を1/3してみます。

 

1食当たりに摂るべき栄養素は次のようになります。

タンパク質 47g

炭水化物 81g

脂質 19g

 

では1回の食事で先ほどの「米 150g」を食べたとするとこうなります。

  1食当たりの必要量 米(150g)の栄養 栄養素の差
タンパク質 47g 9.15g 38g
炭水化物 81g 115.65g -34.65g
脂質 19g 1.35g 17.65g

 

茶碗1杯分で、1食に食べるべき炭水化物量を超えてしまいました。

1日で摂取すべき炭水化物量は243gでしたので、その日に食べられる炭水化物は残り127.35gになります。

 

マクロ管理法では栄養素摂取量を1日単位で考えるので、1食当たり多めに食べても問題ありません。

ただ朝と昼の2食で同じ量だけ白米を食べたら、夕食ではほとんど炭水化物を食べることができなくなってしまいます。

白米が好きで「毎食お米を食べたい!」という人は、そのあたりのバランスを考えて食事をすることが大切です。

 

タンパク質には鶏胸肉が最高!!

次にタンパク質を見て行きます。

マクロ管理法ではタンパク質、炭水化物、脂質の3つを満たすことが必要です。

「米 150g」ではタンパク質が38g足りません。

タンパク質はダイエットにとって最重要栄養素ですので、欠かすことはできません。

しっかり毎食摂取していきましょう!

 

そのための「神食材」とも言うべき食材があります。

それが「鶏胸肉」なのです。

 

ご存知の通り鶏胸肉はとても安価で、どこのスーパーでどこでも手に入ります。

調理もカンタンで、たくさんのサイトにレシピが載っています。

「安く、食材の手配&調理がカンタン」というのはダイエットを続ける上でとても大切な要素になります。

その意味でも鶏胸肉は優れています。

 

しかも栄養素としても高タンパク質&低脂質!

その実力は他の食材を圧倒するスペックです!

ちなみに「鶏胸肉」とは「皮なし鶏胸肉」のことを言います。

皮がついていると脂肪の量が跳ね上がりますので、必ず取ってください。

 

鶏胸肉(100g)のマクロ栄養素は次の通りです。

f:id:triangle-omusubi:20181229093959p:plain

なんと100gで「タンパク質 22.3g」摂取できるのです!

 

今回は「身長180cm、体重70kg」の時に必要な栄養素です。

体重が軽ければ食べるべき量も少なくなるので、割と食べやすい量だと思います。

 

1食当たりのタンパク質の必要摂取量

47g-(9.15+22.3g)=15.55g

残り15.55gを摂取すれば、1食当たりのタンパク質必要量が満たされます。

 

タンパク質15.55gを摂取するには、どれだけの食材を摂取しないといけないか見てみましょう。

f:id:triangle-omusubi:20181229114046p:plain



f:id:triangle-omusubi:20181229101150p:plain

 

卵1個、牛乳200ml 1杯を摂取すればほぼ満たされます。

15.55g-(7.38g+7.92g)=0.25g

 

微妙に足りない分は、低脂肪牛乳を少し多めに飲むなどして調整します。

これで1食当たりに必要なタンパク質を摂取できました。

 

使いたい食材を追加していこう!

カロリーSlismでは使いたい食材をどんどん追加して、1食分に使う食材の栄養素をまとめて計算できます。

食材を検索し、希望の食材を探して、

f:id:triangle-omusubi:20181229113455p:plain

追加したい食材の左にある「追加ボタン」をクリックしましょう。

すると使いたい食材が追加されていきます。

 

カロリーSlismで1食分の栄養素を確認しよう!

 

さて、今までの食材を食べた場合の栄養素を確認してみましょう!

これは1食あたりの栄養素で計算しています。

f:id:triangle-omusubi:20181229114308p:plain

f:id:triangle-omusubi:20181229114322p:plain



これで1食当たりに必要とされる栄養素が満たされました。

多少の過不足はありますが、それは1日の中で調整できれば大丈夫です。

カロリーがオーバー気味なので、白米を減らしていくとちょうどよい感じにおさまります。

 

まとめ

1食の栄養素が満たされれば、1日の栄養素が満たされます。

もし1食ごとに満たせなくても、1日の中で調整できればいいのです。

栄養素を満たすために、食べるものに制限がないのも、けやすいです。

それがマクロ管理法が優れている理由でもあります。

 

食材の管理をするのにとても有効なカロリーSlism - 栄養成分/カロリー計算

このサイトを有効活用して、しっかり自分が食べる食材のマクロ栄養素を知りましょう!

 

ではっ!!



【ダイエット 体験記】マクロ管理法を活用して食事で痩せる!

こんにちわ!ユーサクです!

f:id:triangle-omusubi:20181224011429j:plain

前回の記事ではダイエットを成功させるには「食事制限&筋トレ」が最強だとお伝えしました。

今回は「ダイエットに成功するための食事」について解説します!

 

「TVでダイエットに効果があるって言ってた食べ方をしているけど、効果がない」

「何をどれだけ食べていいのかわからないから、ダイエットを意識してはいるけど体重が落ちない」

 

今回は、このような悩みを持っている方に向けてお伝えしていきます。

この記事を読めばダイエットについて、次にあげる知識を得られます。

 

ラクにダイエットできるのは運動なのか食事制限なのかがわかり、ダイエットに集中できる」

「ダイエット中にどんなものを、どんなバランスで食べればよいかわかるようになる」

 

運動をすると痩せることはわかっていても、どんな強度でどのくらいの時間運動すれば良いかはとてもわかりにくいですし、キツイ運動をすれば早く痩せることができると考え、負荷の強い運動を続けた結果ツラくなってやめてしまうなど、ダイエットにおいて運動と食事の関係を知らないと結果が出なく続けることができません。

 

ダイエットの目的は

「余計な体脂肪を減らし、身体的も精神的にも健やかになること」

ですよね。

この目的のためには、運動が必須というわけではありません。

今回の記事で「痩せるための食事方法」の基礎をしっかりと身につけましょう!

 

目次

 

体脂肪を1kg落とすには、7200kcal消費しないといけない!

 僕は最初のダイエットに失敗したとき、この事実を知りませんでした。

『7200kcalを消費する』といわれても、あまりピンとこないかもしれません。

でも7200kcalを運動だけで消費しようと思うと、とてつもなく大変なんです!

 

仮に体重70kgの人がダイエット運動の代表格、ランニングをして7200kcalを消費するにはどれだけの距離を走ればいいのか計算してみましょう。

ランニングによるカロリー消費は次の計算式で求めることができます。

 

体重×距離=消費カロリー

     ↓

距離=消費カロリー÷体重

X(km)=7200(kcal)÷70(kg)

          =102.86km(小数点3位四捨五入)

 

実はフルマラソンを2回以上走らないと、体脂肪が1kg落ちないのです!

これは体重が70kgだった場合の計算ですから、体重が軽ければ走らなければならない距離はもっと延びます。

運動すれば痩せることは間違いないですが、あまりに効率が悪いです。

 

この事実を知っても、あなたはまだダイエットのためにランニングをしようと思いますか?

走ることが好きなら問題ないですが、正直オススメできません。

 

ラクに痩せるには走るより、食事の量をコントロールすること!

10kg以上のダイエットを経験している僕が感じる結論はこれです。

運動が苦にならない人はいいのですが、大半の人は毎日の仕事の後に数十分~数時間のランニングを続けることは大変ですし、時間的にもそこまで余裕がないと思います。

 

先ほどの計算式によって運動でカロリーを消費するのは割りに合わないことがわかりました。

 

 では今度は、食事からのアプローチを考えてみましょう!

日本人の主食である「白米」の摂取カロリーを確認してみます。

 

f:id:triangle-omusubi:20181221113513p:plain

「白米150g」はだいたい茶碗1杯分です。

体重70kgの人なら8km弱ランニングして、ようやく消費できるカロリーです。

 

「茶碗1杯のご飯を食べない」=「毎日8kmのランニング」

どちらがラクかと言えば、ほとんどの人にとって前者の方なのは間違いないと思います。

 

体脂肪1kgを落とすには7200kcal消費する必要があります。

1ヶ月で体脂肪1kg落とすには、7200(kcal)÷30(日)=240kcal/日を、あなたの消費カロリーと摂取カロリーの差にすればいいのです。

(消費カロリーー摂取カロリー=240kcalになれば1ヶ月で1kg痩せられます)

 

これをキチンと把握できていれば、ダイエットにランニングは必要ありません。

 

このことからダイエットをするには食事制限がもっともラクだと言えます!

 

健康的に痩せるためのダイエット『マクロ管理法』

僕が実践してとても効果があったダイエット方法『マクロ管理法』とは次のものです。

 

マクロ管理法とは、マクロ栄養素と呼ばれる

1.タンパク質(Protein)

2.炭水化物(Carbohydrate)

3.脂質(Fat)

上の3つの栄養素の摂取量を管理していくダイエット方法です。

これを知れば、ほかのダイエットを覚える必要を感じないくらい本質的なものです!

この本はダイエットにおいて、最強の本だと感じます。

一度読んでおけば、その後の人生で食事について困ることはないでしょう!

 

ここでマクロ管理法を提案している本を紹介します

https://www.amazon.co.jp/%E7%AD%8B%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%8

www.amazon.co.jp

この本の著者Testosterone(@badassceo)さんは 「マッチョ社長」として筋トレ関連の本を何冊も出版しており、

「人生における様々な困難はだいたい筋トレで解決する!」

という旨のユーモアあふれるツイートを発信して、人々から支持を受けています。

アメリカでトレーニングに目覚め、自身をマッチョ化されていった経緯があります。

そんな「マッチョ社長」Testosteroneさんが提唱するマクロ管理法は本当に強力です。 

 

 

マクロ管理法では上の3つの栄養素をサイトにある計算式で導き出された量だけ食べればいい、というシンプルなものです。

3つの栄養素をどんなバランスで食べるかを「マクロバランス」といいます。

 

あなたの目的にあった、必要なマクロバランスを知るのはとてもカンタン!

次のサイトで数字を入力するだけです

https://dietgenius.jp/macro-nutrient-calculator/

 

 順に説明していきます!

 

自分の現状と目的からマクロバランスを計算する!

 

 

f:id:triangle-omusubi:20181225160112p:plain

上記のURLからサイトに飛んで下にスクロールすれば、画像にある部分が表示されます。

そこで「身長」「体重」「年齢」を入力すれば、あなたの1日の基礎代謝がわかります。

 

基礎代謝とは

基礎代謝(きそたいしゃ、英:Basal metabolism)とは、何もせずじっとしていても、生命活動を維持するために生体で自動的に(生理的に)行われている活動で必要なエネルギーのことである。相当するエネルギー量(熱量)は、成長期が終了して代謝が安定した一般成人で、1日に女性で約1,200、男性で約1,500キロカロリー(kcal)とされている。

消費量は大人の場合肝臓が27%、が19%、筋肉(骨格筋)が18%で、この3器官のみで6割以上を占める[1]。(引用 Wikipediaより)

 

ちょっとわかりにくいですが、カンタンに言えば次のようなものです。

「あなたが一日中寝ていても、カラダが勝手に消費してくれるカロリーの量」

自分の基礎代謝を知っておくことは、ダイエットにおいてとても大切です。

 

基礎代謝がわかったら、さらに下にスクロールします。すると次の画面になります。

 

ここでは今のあなたの運動をしている度合いと、今後どうなりたいのかを選びます。

(体重を増やしたいのか、落としたいのか、現状維持をするのか)

f:id:triangle-omusubi:20181225160354p:plain

2と3の項目を選んだら、左下の「計算する」をクリック。

するとあなたの活動や目的に応じたマクロバランスが計算されます!

f:id:triangle-omusubi:20181225160827p:plain

 

この表が、マクロ管理法で唯一守るべき指標「マクロバランス」です

 

今回のマクロバランスは、各項目を次の内容で入力しました。

・性別 男性

・身長 180cm

・体重 70kg

・アクティブ度 まあまあ

・目的 減量

 

この内容に沿って食事をするだけで、確実に痩せることができます!

実際に僕もこのマクロ管理法で13kgのダイエットに成功しました。

それだけこのマクロ管理法というのは強力なのです!

 

まとめ

ここまでであなたがダイエットをするために必要なマクロバランスがわかりました。

それは

「何をどれだけ食べれば痩せられるのか?」

がわかったことと同じ意味です。

 次の記事では今わかったマクロバランスを毎日の食事に落とし込んでいきます!

 

ではっ!!

【ダイエット 体験記】自分のカラダで色んなダイエットを実践!その中でわかったダイエットに大切なこと

 

 

f:id:triangle-omusubi:20181222063104p:plain

こんにちわ!ユーサクです!

 

突然ですが、あなたは今までダイエットをしたことがありますか?

 

巷には様々なダイエット方法が溢れています。

「○○を食べるだけダイエットで痩せる!」「これを使えば腹筋がバキバキに!」

なんていう謳い文句がついた商品を目にしない日はないと言えるほどです。

ダイエットに良いと言われるものは日々変化していて、その時代時代で流行ったりするものもありますよね。

過去には

ビリーズブートキャンプ

バナナダイエット

「ワンダーコア」

などなど。

 

「あ~やったやった」なんて言う方も多いんではないでしょうか?

かくいう僕もビリー隊長にしごかれた一人ですw

いくつかダイエットを経験していくと、どうやったらもっと成果が上がるんだろうとだんだんダイエット知識マッチョになってきますね!

 

ちなみに僕は身長180cm、体重が77kg、30代という感じ。

体重が最高で85kgだったところから、72kgまで体重を落としました。

先程書いたビリー隊長然り、色んなものを試し色んな書籍を読んできましたが、ダイエットには間違いのないやり方があることがわかりました。

 

そこで今回は今まで僕が実際に経験してきた中で効果を実感した、ダイエット&トレーニングについて紹介していきます。

今回の記事内容はこちら

・最強の組み合わせは「食事制限&筋トレ」

・筋トレだけで痩せるのはとても効率が悪い!

・ダイエットの成功は食事にあり!

・まとめ

 最強の組み合わせは「食事制限&筋トレ」

f:id:triangle-omusubi:20181222064309p:plain

結論から言えばダイエットに最適なのは「食事制限&筋トレ」です。

これ以外の方法は、効果はほとんどないといっても過言ではありません。

この組み合わせ実践すれば、どんな人でもカラダを変える事が出来ます。

 

「結果にコミットする!」でおなじみ、短期間で大幅なダイエットを成功させているあのライザップでも筋トレを導入しています。

筋トレがダイエットに効果的ということを知っているのですね。

体重を落とすためには、簡単に言えば

 

消費カロリー > 摂取カロリー

 

にすれば良いんです。

筋トレがダイエットに効果的な理由は

 

筋トレする → 筋肉つく → 消費カロリーが増える →以前と同じ運動をしても消費カロリーが増えた分、痩せやすくなる → ダイエット成功!

 

筋肉を付けるとカラダが消費するカロリーが増えます。カラダの中でエネルギーを消費する部分(筋肉)が増えるので、そうなりますよね。

実は筋トレをして筋肉を付けると、何もしなくても消費するカロリーは増えて痩せやすくなるなど、良いことずくめなのです。

 

筋トレだけで痩せるのはとても効率が悪い!

f:id:triangle-omusubi:20181222070833p:plain

筋トレは先に書いたメリットがあって効果的なのは間違いのですが、正直そもそも筋トレそのもので消費されるカロリーはあまり多くなく、筋トレ単体で痩せるのはかなり難しいのが現実です。

 

筋トレはほぼ無酸素運動です。

脂肪を燃焼させるような有酸素運動とは間逆。

 

ですので筋トレで代謝が増えて痩せやすくなるのは間違いありませんが、 ダイエットを主目的にすると、それだけではパワー不足になってしまいます。

ダイエットの成功は食事にあり! 

f:id:triangle-omusubi:20181222064400p:plain

ダイエットの成功のための結論は「食事」です!

「当たり前じゃない?」なんていう声も聞こえてきそうですが、本当に大事な事です。

 

消費カロリー > 摂取カロリー

 

になるように食事の献立を考える必要があります。

「鶏肉を食べる時、皮は必ず取る」や「スナック菓子ではなくナッツ類にする」、「夕飯は白米を食べない」などするだけでも効果はあると思います。

 

特に「夕飯の白米は食べない」というのは効果的です。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

ダイエットには「食事制限&筋トレ」が黄金の組み合わせです。

 

ですが、両方同時にやるのはなかなかハードルが高いもの。

 

ダイエットをされる方は、まずは始めやすく効果も高い「食事制限」から取り掛かるのが、もっとも優しくて続けやすくなるのではないでしょうか!

 

僕が実際に痩せるために行ったこと、食べた食品などまた機会を見て紹介していきます!

 

ではっ!!

 

はてなブログで初ブログ!

はじめまして!ユーサクと申します!

ブログなど自分から情報を発信するのはほとんど初めてですので、軽く自己紹介します。

 

現在30代の元スポーツショップ店員で今も会社員として働いています。

カラダを動かすのを面倒くさがりますが、スポーツを見るのもやるのも好きです!

 今やっているスポーツは「ゴルフ」がメイン。

現在は月イチゴルファーになっていますが、ショップ店員時代にゴルフの魅力を知ったので今もずっと好きでいます。

 

せっかくブログを書くなら自分の興味のある分野に発信したいと思っています。

 

・スポーツ(ゴルフ、野球、サッカーなど全般)

・トレーニング(筋トレ、各種スポーツトレーニング、サプリなど)

・ダイエット(自分で10kg以上のダイエットを何度か実践しています)

・書籍、グッズのレビュー(経済・トレーニング・自己啓発系、デジタル系など)

 

気づいたらこれらの情報を見たり探したりしている自分がいます。

やはり自分が好きな分野のものごとって気になっちゃいますね。

自分の知っていることや体験したこと、新たに知ったことなどを皆さんに紹介していきたいです!

 

自分にとって面白い!と感じたことや、これはどうなんだろう?と思ったことなど、雑多に記事を書いていきますので、どうかよろしくお願いします!