ユーサクブログ

スポーツ・本・気になるグッズのレビューなど面白いと思ったものを発信していきます!

【名言・格言】心に響く偉人の名言②

こんにちは!

f:id:triangle-omusubi:20181231225755p:plain


 

寒さが厳しい日が続いていますね。

こう寒いと朝布団から出るのも、仕事から帰って入ってしまったこたつからも、動くのがおっくうになってしまいます。

そんな寒い冬にはこたつに入って読書をしたり、偉人の名言に触れ知識と教養を深めるというのも良いものですよね!

 

今回は「偉人の名言・格言」を集めてみました。

偉人の名言・格言には読む人の心の深いところに刺さる、不思議な力があるように思います。

それはきっと

・その言葉を残した偉人がとても大きな出来事をなすために、膨大な量の試行錯誤をしてきたことが容易に想像できること。

・誰でも「0から1」にすることにとてつもない労力がかかることを知っているからこそ、すでに達成している偉人に対して敬意を持っている。

 

からだと考えます。

そして名言・格言は、読む人の心に火を点けます。

それは車のピストンの爆発のように激しい炎から、手元に暖かい光を照らしてくれるローソクのともし火のようなものまで幅広いものです。

 

今回紹介する名言・格言が、読んだあなたにとって良い火を灯してくれれば幸いです!

では始めましょう!!

 

アンソニー・ロビンズ(アメリカ、1960年~)

「すべてがあなたにとって向かい風のように見えるとき、思い出してほしい。飛行機は追い風ではなく、向かい風によって飛び立つのだということを」

(出典 https://miror.jp/press/column/704

 

 

 

アンソニーロビンズはアメリカ合衆国出身の自己啓発書作家。NLP神経言語プログラミングコーチング出身のコーチ。(出典Wikipedia

 

普段の生活が忙しくて、やりたいことがあっても身動きが取れない。

新しいことを始めようと考えながら、そのきっかけがないと感じる。

 

そんな気分になることもありますよね。そういう時には何もしたくなくなるもの。

でもこの言葉は、そんな状態の自分の背中をそっと押してくれます。

順風満帆の時ばかりが始め時ではないのかもしれません。

時には自身の境遇が苦しいからこそ、苦しさをエネルギーにして飛び立つことができるのではないかと感じさせてくれます。

本当はやりたいことがあるのに我慢している人、今はまだ時期尚早だと考えている人。

向かい風のほうが遠くまで飛べるのかも。

 

孔子(中国、紀元前552年~紀元前479年)

「止まりさえしなければ、どんなにゆっくりでも進めばよい」

 (出典 https://miror.jp/press/column/704

 

 

孔子は紀元前に生きていた中国の思想家、哲学者です。

だれでも名前くらいは聞いたことがありますよね。

論語」にまとめられた孔子の格言は、平成の現在でもたくさんの書籍が販売されているほど、普遍的で現代にも通用する部分がたくさんあります。

 

今回のこの言葉は、インターネットが普及し生活スピードが格段に早くなった現代において、とても勇気づけられるものです。

あなたの周りにもいませんか?

何事もテキパキこなし、仕事もバリバリやってどんどん出世していく人が。

そんな人を間近に見ると、自分は何も成長出来ていないんじゃないかと自分をふがいなく感じることもあるでしょう。

しかし、大事なことは自分自身が昨日より少しでも成長しているかどうか。

もともと生まれ持っているものが違う他人と比較をしても、消耗するだけです。

 

大事なことは「止まらないこと」

考えることを、日々行うことを止めないこと。

止めないということは、進んでいること。

 

孔子はそれぞれの歩みによって到達する距離は違っても、自分にとっての最大値を目指せと言っているのかもしれません。

 

セネカ(ルキウス・アンナエウス・セネカ)(紀元前1年~65年)

「人は教えることによって、もっともよく学ぶ」

(出典 https://miror.jp/press/column/704

 

 

セネカはユリウス・クラウディウス朝時代のローマ帝国の政治家、哲学者、詩人。

(出典Wikipedia

第5代ローマ皇帝ネロの幼少期の家庭教師をしていたそうです。

 

何かを学んだ瞬間は全て理解した気になっていても、いざそれを他の人に説明するとき言葉に詰まる。そんな体験はありませんか?

人に伝えているときに「あれっ?これはどうだったかな?」と、その時初めて疑問が出てくることもあります。

それを何度か繰り返すことで疑問点をクリアにでき、自分の理解が深まるのだという意味だと感じます。

新入社員に対して数年先輩の社員を「メンター」(担当)として付け、業務の指導させるという取り組みをしている企業もあります。

新入社員にとっては頼れる先輩が指導してくれる安心感がありますし、同時に先輩社員にも新人時代に習った仕事の復習をさせることで、どちらも成長できるというとても良い取り組みだと思います。

 

まさにセネカの言葉に沿っている制度ですね。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は僕が感じた内容をお伝えしましたが、受け取り方は十人十色です。

それぞれが感じたままで良いと思います。

 

今回紹介した名言・格言があなたの背中をそっと押すものであれば幸いです。

 

ではっ!!